

ひきこもり・集団適応支援
生活訓練
「人と関わるのがこわい」「外に出るのがしんどい」――
そんな気持ちに寄り添いながら、少しずつ“人とつながる力”を育てる支援を行っています。
- 対象
- 発達特性やこころの不調があり、日常生活に不安を感じている18歳以上の方
- 定員
- 20名
- 利用期間
- 2年
「生活の土台を整えたい」――そんな方に向けて、生活訓練では通所リズムの安定から体力づくり、SSTや感覚統合、イベント活動などを通じて、“暮らしの基本”を育てる支援を行います。自立や就労につながる準備の場として、一人ひとりに合わせたサポートを行っています。
主な内容
●通所リズムや生活習慣の安定支援
●体力づくり・SST・レクリエーション活動
●調理・買い物・金銭管理などの生活スキル訓練
●将来的な就労・自立を見据えたプログラム
居場所と生活リズムの安定

「来るだけでOK」。安心できる居場所から、少しずつ生活リズムを整えます。
送迎サポート

通所が不安な方も、安心して一歩を踏み出せるよう無料送迎でサポートしています。
体力づくり・軽スポーツ

フットサル・バドミントン・ウォーキングなど、楽しく体を動かして元気を育てます。
調理・食事を通じた生活プログラム

買い物・調理・片づけまで、日常の食を通じて“暮らしの力”を育てていきます。
ソーシャルスキル・話し方教室

SSTや話し方教室で、人との関わりや会話のコツを無理なく身につけていきます。
音楽・アートなどの感覚統合訓練

音・色・形・リズムを使って感覚に働きかけ、心と身体のバランスを整えます。
パソコン・英会話学習

タイピングや調べもの、英会話など、日常と将来に役立つ学びを応援します。
各種レクリエーション・季節イベント

外出・地域体験・季節の行事やゲームなど、「楽しい」がつながりを生む機会に。
