15.09.07
平和学習第2弾
戦後70年目という節目で青少年ワークサポートセンター広島では、平和学習に力を入れています。
まず、第一弾として8月6日『広島原爆投下の日』に平和記念公園に千羽鶴を奉納し、恒久平和祈願をみんなでしてきました。
そして今回は、第2段として、映画『アオギリにたくして』の上映会を行いました。
「平和記念公園内にそびえる樹木「被爆アオギリ」の下で、被爆体験を語っていた故・沼田鈴子をモデルにしたドラマ。広島の原爆投下で被爆した上に片足を失い、婚約者も戦争で亡くした女性教師がたどる運命を描いていく。」
今回の上映を成功させるために、プロジェクターを新規に購入、アンプと繋げて臨場感をだし、映画館にひけをとらない準備で臨む事が出来ました。
皆さんも集中して最後までご鑑賞していました。プロジェクターにアンプいいですね!!!
最後に感想文を書いてもらって、終了です。
感想文を読ましてもらって、みんな平和についてそれぞれ考えてもらえたと思います。
各々で平和について考えがあり、とても素晴らしかったと思います。