14.11.20
作物を育てるって大変ですよ・・・
本日は、わくサポで②週間に①回の農業実習日
農業実習を知らない人にちょっとここで説明。
農業実習とは農作物をはじめから栽培して、販売出来る野菜を出荷する実習です。
昨年は、赤い小さい大根、島らっきょうの栽培、黒トウモロコシなどの希少価値が高い作物を作り販売を行いました。コメも田植えから稲刈り、脱穀まで行いました。
実習を通して、食物のありがたさ、自然のすばらしさを感じる事ができます。(WikipediaならぬHamapedia参照)www
とっ!!!本題に戻って・・・
本日は、畑作りの前段階である獣除けの防護柵の為の支柱埋め込みを行いました。
まずは、到着後、腹ごしらえ。
畑を管理してくれているお母さんの愛情こめこめのご飯を頂きます。
本日の献立
ダンゴ汁
根菜の煮物
手作りおにぎり
毎回思うが、こんなにもおいしいなんて!!!
ご飯が終わって、小休憩後・・・
こんな素晴らしい秋晴れの中、男達でカチカチの地面を60cm程度堀り、160cm程度のコンクリートで固めた支柱を埋め込みます。
子供の頭くらいの石は出てくるし、埋蔵金が出るような地層を掘り進める事2時間やっとの思いで支柱8本を設置。
本日参加したメンバーvoice
本日参加メンバーは、5名で内2名は、初参加でした。
・初参加のメンバーは、本日は体力的にもきつい作業でしたが、しんどい作業でもみんなでやれば、楽しいですね。
・ただただ疲れました・・・。
・楽しく参加出来ました。
本日は、特別しんどい作業でしたが、みんな汗水たらして働いていました。疲れが残ったか心配でしたが・・・
次の日のプログラムは、もちろん全員参加してくれました!(^^)!
本日もみんな頑張ってくれました。
終わり