今日の一日

16.01.10

わくサポ広島餅つき&とんど焼き

本日は、とんど焼き

※ここで豆知識

とんど焼きとは、正月のしめ縄や書初めを持ち寄り一カ所に積み上げて燃やし、残り火で餅を焼いて食べる行事です。

 

DSCF3209

とんど焼きで焼くお餅を作るため、先日餅つき大会を行いました。

杵を持ち腰を入れ「ヨイショ!ヨイショ!」

つきたてのお餅をコネコネ。

寒い中、準備から片付けまでやってのけました。ス・バ・ラ・シ・イ

DSCF3161 DSCF3187 DSCF3202

そして迎えたとんど焼き。

まずは、お焚き上げ。

DSCF3216

次に、自分たちで作った餅を、竹に挟んで針金でグルグル。

途中で大事なお餅が落ちない様、しっかりくくります。

DSCF3212

火を囲って竹を突出し

「まだかな~?」「やけたかな~?」

DSCF3227

なんて思いながらお餅が焼けるのを待ちました。

いざ、食してみるとなんと美味しい事!!

なにせ、自分達でついたお餅ですから。

餅つきから始める事が出来て、とても良い経験になりました。